こたらの日記

3つの段階に分けることでわかりやすい、読書管理の方法!

Cover Image for 3つの段階に分けることでわかりやすい、読書管理の方法!


読書する女性 / 足成
ライフログとして読書ログを取っています。@kotala_bです。
iPhoneを購入してから、その仕方が変わり試行錯誤しています。

読みたい本のリスト

▼読みたい本のリストとしてamazonの欲しい物リストを使っています。

ネットで見つけた本はまずamazonの欲しい物リストに追加をします。
読みたいと思ったらすぐに入れることで、「読みたかったあの本なんだったっけ?」をなくします。
読みたいと思ったきっかけになるブログがある場合は、そのブログ記事をEvernoteにクリップしています。

買ってまだ読んでない本

買ったけどまだ読んでない本はBookEverでバーコードをスキャンしEvernoteに入れています。
BookEverで作成したノートには、読み始めた日と読み終えた日の日付を入力します。
BookEverについての記事はこちら
https://kotalab.com/archives/1608バーコードから本の情報を素早く読みとれるアプリ「BookEver」これを入れたら本の管理が簡単になった! | kotala's note

読んでる最中の本

読んだ本の中の気になったフレーズや文章は、以前は付箋を利用したりEvernoteに文章を写したりとやってたんですが、今はOneCamを使ってその都度記録しています。
外で読むことが多いので本と一緒にそのためだけに付箋を持ち歩くのが嫌だったので、OneCamに変えました。
撮った写真は1日分まとめてEvernoteに入れています。
1日の振返りとして気になったフレーズを見返すことになるので、このやり方は気に入ってます。

読み終わった本

以前は本を読み終わったらアナログのノートに手書きでまとめを書いていましたが、今は読み終わったら、BookEverで作ったノートとOneCamで撮って1日分をまとめたノートをMergeEverを使ってひとまとめにし、Evernoteで保存しています。
また読んだ本はこのまとめノートを見ながら都度ブログにも書くようにしています。

まとめ

まだ買ってない読みたい本・買ったけどまだ読んでない本・読み終わった本と3つに分類することで、その本がどのカテゴリーなのか一目瞭然でわかるので今のやり方が気に入っています。
他にももっと便利な方法やこんな方法もある!というのがあったら教えてください!